虫歯 歯周病 義歯 矯正 インプラント ホワイトニング 笑気吸入鎮静法 予防歯科 デンタルエステ CGF

歯周病について

periodontal-disease

歯周病は歯と歯茎の境目にプラーク(細菌のかたまり)がたまることによって発症します。

プラークに潜む歯周病菌が出す毒素が、歯の周りの組織に炎症を起こします。炎症によって歯を支える骨が失われ、放置すると最終的に抜け落ちる、もしくは抜歯するしかない状態になります。35歳以上で8割以上の人がかかっているとされる無視できない国民病です。

また、歯周病が様々な疾患や全身状態に悪影響を及ぼすおそれが指摘されています。

糖尿病脳血管疾患誤嚥性肺炎心臓疾患早産・低体重児出産

歯周病かも? チェックしてみよう

□朝起きた時口の中がネバネバする

□歯みがきの時に出血する

□口臭が気になる

□歯肉がむずがゆい、痛い

□歯肉が赤く腫れている

□歯が長くなったような気がする

□歯と歯の間に隙間があり、食べ物が挟まる

□歯がグラグラと動くようになった


チェック項目に1つでも当てはまるものがあれば、歯周病の疑いが強いので早めの受診をおすすめします。

歯周病の進行と治療について

歯周ポケット2~4ミリ

プラークがたまり、歯肉に炎症が起こります。

骨の吸収は認められません。
正しいブラッシングなどを自宅で行えば、健康な状態に改善できます。

治療としては、歯石除去と歯周ポケット内のプラークを除去します。

 

歯周ポケット3~5ミリ

歯肉に炎症が起こり、赤く腫れています。この頃から骨の吸収がはじまります。

治療としては、歯石とプラークを除去し、ご自宅で正しいブラッシングを行います。

数週間空て、再度歯肉の状態を確認して状態がよければ、3ヶ月ごとに定期検診に移行します。

 

歯周ポケット4~7ミリ

歯肉の炎症は進行し、歯のぐらつきが見られる状態です。ブラッシング時以外でも、何もしていなくても出血や膿が出てくる場合もあります。

治療としては、歯石やプラークを取り、正しいホームケアをしていただきます。数週間空けて歯肉の状態などをチェックし、前回歯肉で隠れていて取りきれていなかった歯石を除去します。その後期間をあけ再度歯周ポケットを測ります。

ここまでの処置で改善が見られない場合は、歯周外科治療を行います。

 

歯周ポケット6ミリ以上

歯を支えている骨はますます吸収され、歯のグラグラが著しくなります。出血や口臭などの症状も現れます。

治療としては、歯肉の上に付着した歯石、歯周ポケット内のプラークを除去します。その後、数回に分けて、歯肉に隠れている歯石を除去します。歯周ポケットが深いため、ポケットの消毒を行った後は数ヶ月空けて歯周ポケットを再度測定します。

歯周外科治療が必要な場合は行います。